9月2日からサービスを開始するNETFLIX(ネットフリックス)が、価格を発表しました。
画質とストリーミングできる数で金額が分かれています。
価格は画質とストリーミング数で3プラン
プラン | 画質 | 同時視聴可能数 |
ベーシックプラン650円(税込み702円) | 最安値 SD画質 | 1台のみ視聴可能 |
スタンダードプラン950円(税込み1026円) | 高画質 HD画質 | 2台の端末で同時視聴可能 |
プレミアムプラン1450円(税込み1566円) | 4Kテレビ対応 | 4台の端末で同時視聴可能 |
この料金体型で、huluのように定額で追加料金がない。
dTVや、U-NEXTのようにPPV作品を見るために個別課金が発生する心配がないのです。
しかもオリジナルで魅力的な作品も目白押しですので、他のサービスが脅威に感じるのも無理はないでしょう。
既に主な配信作品も発表になっています。
配信作品リストはこちらの記事で>>>Netflixが9月2日からサービス開始!
ソフトバンクと提携も発表
ソフトバンクとの提携も発表しました。
ソフトバンクユーザーを対象とした、申し込みの受付から料金請求までを提供するということなので、ソフトバンクまとめて支払いに対応するということですね。
光回線の契約をこれと抱き合わせで伸ばしたいところなのでしょう。
またオリジナルコンテンツの共同製作も念頭に置いているようです。
dTVやHuluがオリジナルコンテンツを作り始めていますので、この辺りを見据えているのでしょう。
フジテレビからは「テラスハウス」の新作の配信が決定しているようですし、吉本興業もコンテンツを提供する模様です。
発表会では「品川庄司」の品川が、ピース又吉の「火花」のドラマ化に名乗りをあげたようですが、実現するのやら・・・。
ネットフリックスのサイトから申し込みをしても、ソフトバンクの店頭から申し込んでも金額は変わりません。
ソフトバンクの店頭では実際に体験できるようになるようです。
これでまた、ソフトバンクの電話セールスが多くなりそうな気がしますが・・・。
しかも、既にソフトバンクがネットフリックスの申し込みサイトのようなもの(?)ができています。
このサイトからも、サービス開始になったら申し込みができるようなのですが、気になる一文が。
何故、仮登録して更に本登録しないといけないのでしょう?
と一瞬思いましたが、どうやら“まとめて支払い”の申し込みのようです。
ちょっと紛らわしい・・・。
そして、どのプランに申し込んでも1ヶ月の無料お試し期間があります!
まずは、1ヶ月無料で体験楽しましょう!
既にアプリも配信済み!
app store でも、Google playでアプリも提供開始されています。
アプリをインストールして9月を待ちましょう。
スマホで見るなら、一番安いベーシックプランで充分です。
ちなみに、パケットがどれくらいかかるかもNetflix|Softbankのサイトに載っていました。
Q. それぞれのプランごとでかかるパケット通信量を教えてください。
A. SD画質は0.7GB/時、HD画質は最大3.0GB/時となります。
※ULTRA HD 4K画質はスマートフォン非対応です。
※画質はNetflix公式サイトのアカウント情報より再生時の画質設定が可能です。出典:よくある質問
4G LTEだと、映画1本見たらあっという間に通信制限が掛かりそうな勢いです。
たっぷり楽しみたいなら、ここは光回線マストで望むべきです。
コメント